皆さん始めまして。2010年度新入生、のんと申します。
新年になったのでブログを始めました。
http://nonsfactory.blog111.fc2.com/
何気に個人サークル「のん's Factory」の拠点としています。未だ実績はありませんが。
更にTwitter始めました。使い方がまだよく分かっていません。
http://twitter.com/nonsfactory
がんがんフォローしてください、と言えば良いのかも分かりません。
更に更にtwaud.io始めました。ミキシングしてない曲とかを上げる気がします。
http://twaud.io/users/nonsfactory
更に更に更にSoundCloud始めました。割とがっつり曲を上げるかもしれません。
http://soundcloud.com/s-factory
黒歴史と書いてブラッククロニクルと読みます †
帝國暦1991年、時のkanagawa帝國第一皇太子としてこの世に生を受ける。
↓
振られる
↓
中学時代、cherry(フリーのシーケンサー)で初の作曲に挑戦(歌詞付き)
↓
同時に初の挫折を経験
↓
SoundHorizonに出会う(この辺から歯車が狂い始める)
↓
振られる
↓
しーまん元部長に救いの手を差し伸べられる(脳内補正有)
↓
音楽経験の無いまま作サーへ
↓
振られる ←今ココ
*この文章が黒歴史であるというオチです。
好きな音楽 †
・アーティストで言うと
BUMP OF CHICKEN→ELLEGARDEN→RADWIMPS→L'Arc-en-Ciel→SoundHorizonという変遷。
こうして見るとサンホラが普通に見える!不思議!
実は間にVOCALOIDとALI Projectも入ってますごめんなさい。
アルファベット縛りかと思いきや最近少女病を聴き始めました。
・ジャンルで言うと
ゴシック、オーケストラ、シンフォニック系、バンド、メタル、SoundHorizon等
痛いのが好きです。最後のも一つのジャンルです。
ストーリー性のある音楽が好きです。
・楽器で言うと
ヴァイオリン、アコーディオン、ブラス、ストリングス、ギター、女性ボーカル、SoundHorizon等
要するにSoundHorizonが好きなんです。流石に楽器ではないんですが。
・SoundHorizonで言うと
SoundHorizon、SoundHorizon、SoundHorizon、……
ここまで読んでSoundHorizonって何だろうと思った方はとりあえずグーグル先生に聞いてみましょう。
そして試聴曲を聴きましょう。初めは気持ち悪いとか思うかもしれません。それでも諦めずに14日間、試してみてください。きっと貴方も洗脳されるはずです。さぁ今すぐにでも……
*良く、サンホラ信者は痛いって言われますけど、そんな事無いって↑から分かりますよね☆
でぃーてぃーえむ †
機材等。
DAW:Cubase 5を1年目にして購入。買って一月後に半額以下で売られているのをamazonで発見して落ち込む。
シーケンサー:Domino(フリーソフト)をcherryから乗り換え。信じられないレベルの高性能なのでCubaseが使えない。決して自分が使えないからではない。
PC:生協で買ったLet's note。悪い噂しか聞かないけどCubaseがぬるぬる動くので自分は好き。
IF:CI2をCubasist的に購入。ボーカル録音の時しか使ってない。
マイク:SM58を勢いで購入。歌唱力も勢いで購入したい。
先輩:先生はトイレじゃありませんし先輩は機材じゃありません。ごめんなさい。
SoundHorizon:そろそろしつこくなってきた気がする。
参加作品 †
■2010年
・M3-2010秋
tat attractive tracks #05 NORARI-KURARI
マリオネット(Arranged by MACKRA神)、アリスシンドローム、Play Soundの3曲参加
■2011年
・M3-2011春
tat attractive tracks #06 NEKOKABURI
ブレイドギター×ロックチューン、ゴシックロリィタ×アリステイル、Play Sound 2 の3曲参加
個人サークル「のん's Factory」名義での活動はブログに書きます。